タクシードライバーへの転職を考えている方に、タクシードライバーになるための流れをご紹介します。
タクシー会社に内定したら
タクシー会社に内定後、会社から必要書類やスケジュールについて説明を受けると思います。会社によっては保証人が必要になる場合もあります。保証会社との契約でいい場合もあります。
まずは必要な2種免許
タクシードライバーとしてデビューするには、2種免許とタクシーセンターが実施する地理と法令の試験に合格する必要があります。2種免許は、会社指定の教習所で取得します。費用は会社が出してくれますが、一定期間内に退職すると全額返金しなくてはならないケースがほとんどです。合宿免許で一気に取得してしまうことが多いようです。
最大の関門?地理試験
また、東京等の都市部では地理と法令の試験がありますので、地理試験の勉強も並行して行います。よほど道路に詳しい人でない限り、ある程度勉強する必要があります。会社がサポートしてくれると思いますが、地理試験対策をやっている会社に通わされるケースもあります。すべてのカリキュラムをこなしてきたのに、最終的に地理試験に合格できずに退職となってしまう人もいるようですので、しっかり勉強しましょう。
眠いけどガマン!タクシーセンターの研修
さらに、タクシーセンターの研修も1週間ほど受けなくてはなりません。制服、またはスーツで受講することを求められますし、朝が早いのでちょっと大変かもしれません。内容は法令や接客、地理などです。JPN TAXIのリアシートに車椅子を乗せるための方法も教わります。実際の営業では一度もやったことはありませんが…
研修の最後が地理と法令の試験を受けるスケジュールになっていますが、事前に試験を受けることもできます。自分は事前に合格していたので、だいぶ気楽に研修を受けることができました。
タクシーメーターの操作や接客の研修も
他にも、会社独自の研修や、無線グループに所属している会社の場合、その無線グループの研修もあります。ここではメーターの使い方や接客マナーについて研修を受けます。最近はいろんな決済方法がありますし、無線で配車を受ける方法もしっかりマスターしておかないと、トラブルのもとになります。営業に出ると一人で対応しなければいけませんので、しっかり使い方をマスターしましょう。
やっとタクシードライバーデビューへ
以上をすべてクリアして、ようやくタクシーを運転する資格を得ることができます。タクシー未経験者の場合は、最初の数回は先輩ドライバーが同乗しての半日程度の勤務になることが多いようです。
ここまで、だいたい1ヶ月くらいかかると思います。タクシードライバーとしてデビューするまでの研修中も給料は出ますが、多くはありません。多くの会社では入社祝い金が支給されると思いますので、それも活用しながら生活が破綻しないよう注意しましょう。
タクシードライバーは、お客様の安全を一人で預かる仕事ですので、たくさんの準備が必要です。がんばって稼げるドライバーを目指してくださいね!